万病に効く! 耳鼻科医も知らない本当に効果のある鼻うがいのやり方
公開日:
:
最終更新日:2015/09/18
ダイエット
鼻うがいが、風邪の予防や蓄膿症に効果があることはよく知られています。
実は鼻うがいはそれだけでなく、肩こり、頭痛、アトピー、花粉症などのアレルギー、自立神経失調症、便秘、下痢などが改善する効果があるのです。
なぜ、鼻をきれいにすることによって、一見関係なさそうな頭痛や下痢などが改善するのでしょうか?
その秘密は、鼻は身体の重要な免疫システムと関連をしていることにあります。
このことは、多くの耳鼻科医の先生も知らない(学ばない)隠された秘法中の秘法です。
スポンサーリンク
のど(上咽頭)は免疫システムとつながっている
鼻の奥、のどの上の方にある上咽頭は、歯と並んで身体の中で最もケアすべき場所の一つです。
なぜなら上咽頭は身体の免疫システムと深いつながりがあり、上咽頭の不調(上咽頭炎)が腎臓への悪影響、胃の不調、アトピー、花粉症、自立神経失調症につながっているからです。
このことを発見されたのは、今回の記事の参考資料とさせていただいた病気が治る鼻うがい健康法 の著書である堀田修先生です。
堀田先生は、腎臓病の専門医でありながら、腎臓病患者に上咽頭炎が多いことに疑問を持ち独自の研究と治療を行い、上咽頭炎を治療することによって腎臓病治療にも大きな成果を上げました。
この実証の過程で先に上げた、アトピーや自立神経失調症の改善などにも大きな効果があることがわかったのです。
耳鼻科医では慢性上咽頭炎を発見できない
堀田先生によると、程度の差はあれど誰もが少なからず上咽頭に炎症を起こしているそうです。誰もが慢性上咽頭炎に起因する身体の不調を起こしている可能性があるわけです。
残念ながら、慢性上咽頭炎は見た目ではわからないことが多く、耳鼻科に行っても慢性上咽頭炎かどうかの判断はできないそうです。
慢性上咽頭炎かどうかを判断するためには、塩化亜鉛を上咽頭に塗るしかなく、また塩化亜鉛が慢性上咽頭炎の治療に劇的な効果をもたらすのですが、ほとんどの耳鼻科では塩化亜鉛を使った治療をしていません。
塩化亜鉛を使った治療が耳鼻科で行われていない理由として、塩化亜鉛を使った治療は保険点数が小さく医者が儲からないこと、治療にかなりの痛みを伴うということを堀田先生は推測されています。
本当は風邪を含む鼻・のどを起因とする病気には塩化亜鉛を使った治療が一番よいのですが、塩化亜鉛を使った治療を行っている耳鼻科が非常に少ないこと、また一般の人は塩化亜鉛を手に入れることができないため、それに代替する方法として堀田先生は鼻うがいを推奨されています。
実は効果の薄いのどのうがい
風邪の予防にのどのうがいが推奨されますが、実はこれは効果が薄いことがわかっています。やらないよりはマシという程度です。
なぜなら、ウイルスや病原菌が付着しやすいのは上咽頭であり、普通のうがいで洗浄できる場所は中咽頭だからです。
だから風邪の予防には上咽頭を洗浄する鼻うがいが必要なのです。
初期の風邪にも鼻うがいが効果的
風邪になるとのどが痛むことが多いですが、実は痛むと思っているのどが炎症していることは少なく、実際に炎症を起こしているのは上咽頭のことが多いそうです。痛みを感じる場所と実際に炎症を起こしている場所が違うということです。
そのため、風邪になったときにイソジンでのどを消毒するよりも、この後で紹介する鼻うがい(その2)をやるほうが効果があります。初期の風邪であれば治る可能性が高いです。
風邪の予防に役立つ簡単な鼻うがい
ここで紹介する鼻うがいは、治療効果はありませんが、風邪の予防効果としては抜群です。
・精製水500ml(コンタクトレンズ用などでよい)と食塩4.5gを混ぜ合わせ、濃度0.9%の生理食塩水を作ります。
・スポイトを使って、のどに落ちてくるのがわかる程度を少しずつ両方の鼻に入れます。
※のどに落ちてきた液体は口から出してしまうほうがよいですが、飲んでしまっても大丈夫です。
※鼻洗浄後、すぐに鼻をかむとまれに中耳炎になることがあるので避けます。
風邪の治療や慢性上咽頭炎の治療に役立つ本格的な鼻うがい
先程の鼻うがいは手軽にできる簡易なものでしたが、既に風邪になってしまった場合や、慢性上咽頭炎で鼻やのどにいつもトラブルを抱えている、不快感があるという方は次の鼻うがいを試してみて下さい。
やり方は先ほどの鼻うがいと同じですが、今度は生理食塩水の代わりに微酸性電解水を使用します。
鼻から入れた微酸性電解水がのどに落ちてくるのがわかるくらいの量を鼻から入れて、口から吐き出します。
微酸性電解水は、堀田先生がなかなか通院できない患者さんのために塩化亜鉛治療の代替として使っているもので、実際に効果が認められています。
微酸性電解水は色々なメーカーから発売されていますが、著書の中では有限会社グローバルアイの「プレフィア」という名前が挙られています。
慢性上咽頭炎の自己診断方法
慢性上咽頭炎を治療すれば、様々な身体の不調が改善されることは実証済でも、身体の不調の原因が慢性上咽頭炎かどうかは塩化亜鉛を使った検査をしないとわからないのが難点でした。耳鼻科でも塩化亜鉛を使った治療をするところは少なく、気軽には検査できないのが実情です。
しかし次に紹介する方法で、慢性上咽頭炎かどうかの自己診断をすることができます。
それは、耳の後ろ(胸鎖乳突筋付着部付近)を人差指、中指、薬指の三本の指で強く押すと痛みを感じるかどうかです。痛みを感じる方は慢性上咽頭炎があります。
まとめ
- 鼻は身体の重要な免疫システムと繋がっている。
- そのため、鼻をきれいにすると、あらゆる身体の不調が改善される。
- 喉の痛みは、痛みを感じる場所と実際に炎症を起こしている場所が違うことがある。
- そのため、かぜの予防に喉のうがいはほとんど意味がない。
- 鼻うがいは、精製水と食塩とスポイトの3つがあればできる。
- 精製水の代わりに微酸性電解水を使うと、のどの治療効果も期待できる。
PC_AD
この記事の著者について

東京都在住の共働き夫婦です。30代に突入して夫婦共々体の不具合を感じ始めたことをきっかけに、好奇心旺盛な妻が情報を収集し、元来分析好きのIT企業に勤める夫が実践してレポートしています。
体本来の機能を整えて健康と美容を手に入れるべく日々切磋琢磨中!
この記事を気に入ったらシェアしてね
関連記事
-
-
腸内フローラが美人になる鍵 腸内環境を整えてダイエット・健康・若くなる!
腸内フローラという言葉をご存知の方は多いと思います。 最近テレビ番組で特集が組まれるなどしている話題の健康ワードで
-
-
ナッツはカロリーが高いからダイエットによくないという幻想
朝食をグリーンスムージーに置き換えたことがきっかけで、ほとんど何も意識せずに体重が落ち続けています。グリーンスム
-
-
ダイエットに酵素が必要な理由 でも酵素ドリンクでは効果ないよ
酵素はダイエットに効果がないという嘘。ダイエットに酵素は重要な役割を果たします。でも市販されている酵素ドリンクにはダ
-
-
自力整体の効果を体験する 肩こり・首のこり解消編
チベット体操の次に気になっている自力整体。本当は自力整体の教室に通いたいのですが、なかなか時間が取れず自力整体のDV
-
-
たった1日1パックの納豆でずっとダイエット効果が続く理由とは?
納豆が女性にとって最高のダイエット食品だということをご存知でしょうか? 1日1パックの納豆を継続して食べて
-
-
必見!女性向けタバタ式トレーニング たった4分で1時間の痩せ効果
海外で大人気 日本発のタバタ式トレーニングとは? 今海外で話題になっている「タバタ式トレーニング」をご存知ですか?
-
-
黒豆ダイエットのレシピに迷うなら酢大豆を作るのが効果的でお手軽
黒豆のすごいダイエット効果を知ってから、黒豆で酢大豆を作ろと心に決めていました。黒豆で4ヶ月で51キロも体重減が
-
-
フルーツグラノーラでダイエットは無駄な努力である3つの理由
朝食をグリーンスムージーに切り替えたおかげで2ヶ月で5キロ以上のダイエットに成功しました。グリーンスムージーの前
-
-
低インシュリンダイエットで計算やせ!血糖値のコントロールは難しくない!低インシュリンダイエットのコツとは?
無理な運動一切なし!厳しい食事制限もなし!というダイエットであれば長く続くのにと思ったことはありませんか? 実
-
-
二の腕ダイエット 超気持ちいい! 821円で今すぐできる簡単腕痩せ
気持よくなりながら二の腕を痩せることができるボディーストレッチのびーる。一度試せばこの気持ちよさに虜になるはず。お値段も
Comment
オイルプリングと重曹うがいから始めました。
手軽に実践できる内容が多く参考になります