えのき氷はもう古い! 干しえのきで内臓脂肪を22%ダウン!
公開日:
:
ダイエット
ダイエットに効果抜群と様々なメディアに取り上げ注目されているえのき氷。しかしえのき氷を作ってみようとすると、そのあまりの手間に躊躇し、作ることを諦めてしまった方も多いはず。干しえのきは、えのき氷と同じくらい、それ以上のダイエット効果があり、しかも作り方が簡単がずっと簡単でおすすめです。
えのきでダイエットができるすごい理由 運動と同じ効果
ダイエット食材は数あれど、えのきがすごいのは、えのき茸にだけ含まれるエノキタケリノール酸です。結論から言うと、このエノキタケリノール酸を2ヶ月間摂取したところ、なんと内臓脂肪が22%も減少したという実験結果が出ています。
その理由は、エノキタケリノール酸を摂取すると有酸素運動を約20分行った時に出るホルモン感受性リパーゼ(中性脂肪分解酵素)を活性化して脂肪を体外に排出するからです。つまりえのきを食べると有酸素運動と同じ効果が期待できるわけです!
干しえのきがダイエット効果を高める理由とは?
えのき茸のエノキタケリノール酸を効率的に摂取するためには細胞壁を破壊することが効果的です。えのき茸はきのこの中でも細胞壁が硬い食材のため、破壊するには一工夫が必要。それが干すことです。干すことによって細胞壁を壊すことができます。
えのき氷でも、ミキサーにかけて熱するのもこの細胞壁を破壊する目的です。
ダイエットに必要な干しえのきは1日たった5グラム!
干しえのきでダイエット効果を得るのに必要な量は1日たった5グラム。これなら毎日でも続けやすいです。たくさん摂取しても効果は変わらないので1日5グラムで十分です。
干しえのきの作り方は簡単
えのきの根本の石づきを切り落とし、なるべくバラバラにします。それをざるなどに広げ風通しのよい場所で天日干しするだけです!干す時間は2時間が目安です。水分が残っていると日持ちしなくなるので1ヶ月程度の長期保存を考えている方はバリバリになるまで乾かしましょう。
干しえのきの保存方法
干しえのきの保存はジップロックなど食品保存袋に入れて冷蔵庫で保存します。よく乾燥された干しえのきなら1ヶ月程度保存が可能です。水分が十分に抜けていないと数日でカビが生えてしまう恐れがありますので、最後にフライパンで弱火で数分、から炒りすると万全です。
から炒りすることにより、細胞壁がさらに壊れ、栄養分をより吸収しやすくなるメリットもありますよ。
PC_AD
この記事の著者について

東京都在住の共働き夫婦です。30代に突入して夫婦共々体の不具合を感じ始めたことをきっかけに、好奇心旺盛な妻が情報を収集し、元来分析好きのIT企業に勤める夫が実践してレポートしています。
体本来の機能を整えて健康と美容を手に入れるべく日々切磋琢磨中!
この記事を気に入ったらシェアしてね
関連記事
-
-
ゴキブリを家から一掃する対策!ハッカ油、ホウ酸団子、ハーブでゴキブリの出ない環境作りを
夏になると姿を現わすゴキブリ……。見るだけで悲鳴を上げてしまいそうになるほど「大嫌い!」なんて人も多いですよね。
-
-
アーモンドでダイエット 一握りのナッツが起こす3つの奇跡とは?
まったく食事制限なしでアーモンドを6ヶ月間食べるだけで平均3.4kgのダイエット!この慶応義塾大学井上浩義教授の実験結果
-
-
トマトジュースダイエットの効果を無駄にしないただ一つの方法
トマトジュースダイエットは効果があります。 トマトジュースダイエットの口コミで「痩せなかった」との声を見た方も
-
-
マテ茶でダイエット効果がでる人、でない人
マテ茶でダイエット効果がでる人のタイプ マテ茶の原産地であるアルゼンチンでは気候のせいであまり野菜が育ちま
-
-
絶対に定番にしたい!アボカドオイルのすごい効能とは?
私はかなりのオイルマニアです。 これまで、オリーブオイル、えごま油、亜麻仁油、ココナッツオイルと様々試してきま
-
-
黒豆ダイエットのレシピに迷うなら酢大豆を作るのが効果的でお手軽
黒豆のすごいダイエット効果を知ってから、黒豆で酢大豆を作ろと心に決めていました。黒豆で4ヶ月で51キロも体重減が
-
-
フルーツグラノーラでダイエットは無駄な努力である3つの理由
朝食をグリーンスムージーに切り替えたおかげで2ヶ月で5キロ以上のダイエットに成功しました。グリーンスムージーの前
-
-
えごま油 オリーブオイルを超える究極のオイルかも
我が家ではサラダにはドレッシング代わりに、パンにはバターの代わりにオリーブオイルを使っています。オリーブオイルは素材
-
-
スロージョギングのダイエット効果を最大限にするための4つのコツ
スロージョギングとは スロージョギングは歩くくらいのスピードで行うジョギングです。時速にして4~5キロくらい。誰か
-
-
たった1日1パックの納豆でずっとダイエット効果が続く理由とは?
納豆が女性にとって最高のダイエット食品だということをご存知でしょうか? 1日1パックの納豆を継続して食べて